部門紹介

当院医療技術部は、リハビリテーション科・薬剤科・栄養科・検査科・放射線科で構成されています。リハビリテーション科以外は、少ないスタッフ数ですが、経験豊かで安心感の高い医療サービスを提供しています。お薬や検査、食事の提供、摂食嚥下や言語訓練、機能訓練など患者様の療養生活を支えるために日々積極的に対応しています。

医療技術部長 高橋 和子

理念・目標

医療技術部理念

専門知識を活かし、
患者様に安全・安心な医療を提供する

各科目標

リハビリテーション科

患者様に満足していただけるような
訓練やサービスを行う

詳しく見る
薬剤科

チーム医療の推進と薬剤管理指導業務の
質的向上

詳しく見る
栄養科

患者様の栄養状態を把握し、
それぞれに適した食事の提供を目指す

詳しく見る
検査科

患者様の為に正確、迅速、簡便、安価、
安全に必要な検査を行う

詳しく見る
放射線科

各部門との連携を図り、
業務の質向上に努める

詳しく見る

リハビリテーション科

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・ケアワーカーで院内リハ訓練と訪問リハ訓練を行っています。脳血管疾患や整形外科疾患などで様々な機能低下を起こしている患者様のニーズに対して、きめ細やかな対応を行っています。長期療養病院のため、入院中の楽しみの場の提供としての役割が大きいのですが、家庭復帰を目指す患者様には、退院前家庭訪問での住宅改修や動作指導を行います。退院後はご自宅へ訪問リハビリ(機能訓練・摂食嚥下訓練など)として伺い支援します。

リハビリテーション施設基準
  • 心大血管疾患リハビリテーション(I)

  • 脳血管疾患リハビリテーション(II)

  • 運動器リハビリテーション(I)

  • 呼吸器リハビリテーション(I)

各種リハビリテーションの紹介

狭心症・心筋梗塞・心不全あるいは末梢動脈閉塞性疾患などの患者様が対象となります。特に当院では、(長期入院中の)高齢心不全の患者様が多く、安心して訓練できるように個別対応しています。経験のある循環器医師・看護師・理学療法士(心リハ指導士を含む)・作業療法士・管理栄養士などがチームを組んで治療に臨んでいます。中心となる運動療法では、心肺運動負荷試験(CPX)などの評価に基づき、無理なく安心して運動ができるよう医師と相談して運動負荷量を設定しています。
体力の回復やフレイル予防を目指すとともに、高齢心不全患者様の動作時の心血管ヘの負担を軽減して、再発予防と長期予後改善を目指しています。

  • 外来心臓リハビリテーションもご相談ください

    • 他院で開心手術などの心大血管手術を
      受けられた方

    • 心筋梗塞や狭心症の既往があり、
      医療施設での運動を継続されたい方

  • 介護保険をお持ちの方には、
    通所リハビリでの対応もいたします

日常生活能力の低下が認められる患者様に、基礎的な筋力トレーニングや関節可動域訓練などを行います。当院では座ったままでもペダルを駆動し、他動訓練・自動介助訓練・抵抗訓練のいずれの訓練も行うことができる、リハビリ専用高機能エクササイズマシンを取り入れています。

入院生活の中で楽しみや癒しとなるよう、上肢機能訓練の一環として手工芸やゲームなど趣味的活動を取り入れています。考えたり、手先を使用することで脳を刺激し、認知症予防の効果もあります。作業療法士が患者様に楽しんでいただける活動を日々模索しています。リハビリ室では患者様の作品を随時多数展示していますので来院の際はご覧になってください。

脳血管疾患による後遺症で、失語症や構音障を持つ患者様に対して言葉の理解・表出訓練や発声・発語訓練を行います。絵を見て言葉を思い出す訓練や文字を書く訓練、またカラオケ機器を使用して楽しみながら発声訓練を行っています。

主に、脳血管障害や加齢の影響で摂食嚥下(口から食べる)機能が低下した患者様に対して、評価・訓練・指導を行います。当院では、嚥下造影検査や嚥下内視鏡検査を実施し、各患者様に必要な食事メニューや訓練プログラムを提供しています。

当院のホットパックは電気で温める乾式です。そのため水分を含まず、軽く心地よい温かさを長時間持続できることが特徴です。また、頸・肩・膝専用があり、患部への装着感が良好なので、患者様にも好評です。また、空気圧で下肢をマッサージするメドマーに、新しいタイプのドクターメドマーを導入しました。以前のものよりもさらに空気圧が強く設定できることや、マッサージモードを選択できることが特徴です。

目的は、短期間の入院で集中的にリハビリを行い、機能を向上してご自宅に退院していただくサービスです。対象となるのは、ご自宅で生活していて、熱発や転倒などによる廃用で運動機能や体力が低下した方、あるいは、骨関節疾患やその他の病名にて、訓練することでもう少し身体機能等の改善が可能な方です。入院期間は1~3ヶ月で、できるだけ早く在宅生活に戻れるようにすすめていきます。

自宅の日常生活の中で、筋力の低下や痛みやむくみなどでうまく歩けなくなったり、外出の機会が減ったりと、機能低下が不安な方。また、退院したけれど、もう少し病院同様のリハビリを継続したい方。そして、食事中にせき込むことが増えたなど食べることに不安がある方などに対して、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による個別リハビリ訓練に特化した短時間(1時間30分)の通所リハビリを提供しています。
エルゴメーターなどの運動機器と、疼痛緩和にはホットパックを実施しています。安心して在宅生活が継続できるよう、多職種で支援しています。

当院の訪問リハビリの特色
  • 摂食・嚥下機能に対する訓練・指導

  • 手工芸の紹介・指導

  • 物理療法(ホットパック、メドマー)

ご自宅で生活され日常生活に不便・不安を感じられている方に対して、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が訪問し、リハビリを行います。日常生活動作(歩行、入浴、食事など)・生活関連動作(家事、外出など)等の訓練・指導、関節可動範囲・筋力など身体機能の訓練を実施し、一人ひとりがその人らしく、安心して安全に生活を送られるように支援させていただいています。

薬剤科

私たちは医薬品の適正使用に努めています。処方内容・飲み合わせなどのチェックを行い、患者様に安心してお薬を服用していただけるように服薬指導を行っています。患者様からのお薬の問い合わせにも随時応じています。薬剤管理指導業務を通して、お薬の説明のみならず、副作用のチェック、処方支援を行い、チーム医療に貢献しています。 禁煙支援にも積極的に取り組んでいます。

栄養科

栄養科では患者様の治療のサポートを、毎日の食事管理や食事指導など栄養管理の面から行なっております。患者様の病態にあわせ、食事を美味しく安全に召し上がっていただけるよう、スタッフ全員日々努力しています。温かいものは温かく、冷たいものは冷たく召し上がっていただけるよう、温冷配膳車を導入しています。

スタッフ数
病院職員 管理栄養士…2名
委託職員

栄養士………4名
調理師………2名
パート………6名

食事に関して

「行事食」毎月1回、季節の食材や料理を取り入れたお食事を提供しており、行事に関するカードなども食事と共に楽しんでいただいています。年に2回ほどバイキングも実施しております。

検査科

検査科は緊急検査を中心とした迅速で正確な結果の報告を行い、患者様の急変時に対応できる体制をしいております。業務は尿や血液などを検体として扱う検体検査、心電図・肺機能検査など患者様と接して行う生理検査、輸血の検査・管理を行う輸血管理などからなり、院内グループウェアによる効率的な検査の実施・効率的な検査結果の報告を行っております。
その他、医療チームの一員として、感染対策チーム、輸血療法委員会、透析液水質管理委員会などに参加し検査情報を提供し、他の診療スタッフとの連携を図っております。

放射線科

放射線科では、一般X線撮影、骨密度測定、X線透視、CT〈16列〉などの業務を扱っています。X線透視装置では透析患者様の人工血管撮影や治療も可能ですし、CT装置は東芝製16列マルチスライスCTを配置し、低被曝で高精度の検査を短時間で受けて頂く事ができ、3D画像(立体再構成画像)の描出も可能です。又、PACSと呼ばれる画像診断装置を整備し大容量の画像データ管理や持ち出しが可能になりました。